自公 小規模事業者には特例選択の案も

参照元 自公 小規模事業者には特例選択の案も

自公 小規模事業者には特例選択の案も

11月14日 7時00分

消費税の軽減税率を巡って、自民・公明両党は、焦点の1つとなっている事業者の経理について、現在使われている請求書を活用した方式を原則としたうえで、小規模な事業者は、いわゆる「みなし課税」の特例も選択できるなどとする案を基に、調整を急ぐことにしています。
消費税の軽減税率を巡っては、複数の税率を区分して経理する事業者の事務負担が課題となっていて、自民・公明両党は、ヨーロッパ型の税率や税額を記載する請求書「インボイス」を導入するまでの措置として、再来年4月から実施可能な簡素な方式の検討を進めています。
これまでの調整で、原則として、現在使われている請求書を活用し、対象品目に印を付けて、税率ごとの取り引き額を集計したうえで、原材料などを仕入れた際に支払った消費税分を差し引いて、納税額を計算する案が出ています。ただ、この案では、事業者の事務負担を考慮し、印のない請求書でも、仕入れの際の消費税分を差し引くことを認めるとしています。
また、年間の売上高が5000万円以下の小売り事業者は、売り上げに占める軽減対象品目の割合を10日間調べたうえで、売上高にその割合を掛けて納税額を計算する、いわゆる「みなし課税」も選択できるようにする特例も設けるとしています。
自民・公明両党は、事業者側の意見も聞いたうえで、この案を基に調整を急ぎ、合意を図りたい考えですが、両党の間では、対象品目を巡って大きな隔たりがあることから、具体的な制度が固まるまでには、なお時間がかかる見通しです。