衆院選あす公示 経済政策の評価が争点

参照元 衆院選あす公示 経済政策の評価が争点

2日に公示される衆議院選挙には、小選挙区比例代表、合わせて475の定員に対し、先月30日の段階で1140人が立候補を予定しています。
安倍政権の経済政策・アベノミクスの評価が最大の争点で、与党側が、国民の信任を得て、安定した国会運営ができる議席を維持したいとしているのに対し、野党側は、議席を増やし、与党に迫る勢力を確保することを目指しており、2日から選挙戦が始まります。

衆議院選挙は今月2日に公示され、14日に投票が行われます。
今回の選挙では小選挙区が5つ削減され、小選挙区295、比例代表180の合わせて475議席を巡って争われます。
NHKのまとめによりますと、先月30日現在で、小選挙区に立候補を予定している人の数は、▽自民党が282人、▽民主党が178人、▽維新の党が79人、▽公明党が9人、▽次世代の党が37人、▽共産党が292人、▽生活の党が13人、▽社民党が18人、▽諸派や無所属が42人となっています。
この結果、295の小選挙区に立候補を予定している人は、合わせて950人となっています。
一方、全国を11のブロックに分けて行われる比例代表に、小選挙区重複立候補をせず、比例単独で立候補を予定している人は、▽自民党が56人、▽維新の党が1人、▽公明党が41人、▽次世代の党が7人、▽共産党が23人、▽生活の党が7人、▽社民党が7人、▽新党改革が4人、▽幸福実現党が42人などで、合わせて190人となっています。
この結果、小選挙区比例代表を合わせた候補者の数は、先月30日の段階で1140人で、前回・おととしの衆議院選挙の候補者数を364人下回っています。
各党は、1日も、小選挙区の候補者の擁立や、比例代表の候補者名簿の順位などの調整を進めることにしており、最終的な候補者の数は変わることが予想されます。
今回の選挙は、安倍政権の経済政策・アベノミクスの評価が最大の争点で、与党側が、国民の信任を得て、安定して国会運営を行える、いわゆる「絶対安定多数」の266議席を維持したいとしているのに対し、野党側は、議席を増やし、与党に迫る勢力を確保することを目指しており、2日から選挙戦が始まります。